頑張る40代!

いろんなことに悩む暇があったら、さっさとネタにしてしまおう。

2001年01月

みなさんの要望に答え、うさぎが戻ってきました。
この日記から入った人にはわからないだろうけど、月明り掲示板の話です。
月明りといえば、昨日おこあんさんから「月灯りふんわり落ちてくる夜」という歌を聞かせてもらいました。
最近の歌に興味のないぼくですが、とってもいい歌でした。
おこあんさん、ありがとう。
それに触発されたわけではないけど、掲示板の入り口に、月明りの詩でも書いて貼っておこうかな。
だれか書きませんか?


夜遅く、いや朝早くまでインターネットをやっていたので、昼過ぎまで寝てしまっていた。
おかげで、ゴミ出しはしてないし、歩きもサボる結果になった。
目が醒めてからも、ゴロゴロしていた。
結局また寝てしまって、気がついたら夜の8時を越えていた。
今日一日、何をやっていたんだろう?
また休みを無駄にした。


明日は、ごみ出し日のため休みでございます。
天気予報では雨らしいので、またウォーキングはお預けです。
このところ、毎朝ラジオ体操をしているので体調だけはよいようです。
そういえば、この冬も風邪を引いてない。
お茶を毎日1リットル飲んでいるのがいいのかなあ。
今度、家庭科の先生のラーさんにでも聞いてみよう。

甘栗ちゃんのことを書きたいけど、まだ書けないでいる。


ああ、また1時を過ぎている。
またまた、月明りの入り口をかえた。
今日は、ちょっと月を大きくしてみた。
まだ不気味かなあ?
絵の下手なぼくにしては、大作だと思ってるんだけど・・・
まあ、見る人の感じ方、考え方の違いでしょうね。


ああ、いかん。
もう2時過ぎてる。
レスやっていると、時間が立つのが早いんですね。
さて、もう寝ることにします。

ああ、そういえば、この間のラーさんの魚目小学校の話ですが、廃校じゃなくて古い校舎がなくなるとのことでした。
ラーさんからの指摘がありましたので、一応お知らせしておきます。


今日は雨だったので、ごろごろとしていた。
おかげで頭が痛くなってしまった。
寝すぎると頭痛がするのはなぜなんだろう?
部屋を閉め切っているので、空気が悪くなるんだとは思うけど。
起きてると、頭痛と戦わなきゃならないので、もう寝ることにします。
明日は早出だし。


明日は金曜日、ごみ出しがあるので休みです。
さて、昨日の日記に書いた「魚目小学校」の件で、問い合わせがありました。

質問1:「どこにあるんですか?」
質問2:「ひょっとして、その学校の先生の名前は『いぼころり』先生ですか?」

質問1の答:ラーさんの出身地、五島列島にあるそうです。
質問2の答:ラーさんに聞いたところによると「残念ながら、そんな先生はいませんでした」ということでした。


うちの職場にラーさんという女性がいる。
彼女がホークスの応援に行くと決まって負けるという、いわくつきの女性だ。
彼女のエピソードはたくさんあるが、ここでは言わない。
今日は、彼女の出た小学校が廃校(?)になるといって嘆いていた。
ラーさんの出た学校の名前が笑える。
「魚目(うおのめと読む)小学校」というらしい。
中学も魚目中学校だったらしい。
なんとも痛い9年間だったようだ。


今日は、昼間ウォーキングをしました。
最近ちょっと腹を気にしているので、休みの日に雨さえ降ってなかったら、なるべく歩くようにしています。
6キロばかり歩いてきました。
このところ、歩くのは調子がよく疲れません。
ひざを伸ばす運動が効いているようです。

あと、よくやっている運動は体をねじる運動。
わき腹の贅肉が取れるそうで、職場でもよくやっています。
でもこの運動は、背中が痛くなる。
あとでマッサージが必要です。
マッサージの上手い人、誰かやってくれませんかね。

・・・あっ、そうか!
はじめからこの運動をしなければ、マッサージしなくていいんだ。

ああ、そうそう。
今日のウォーキングに、雪だるまさんを誘えばよかった。
休みだったようだし。


スキップさんから、「昨日の『あれ』は何だったんですか?」と聞かれたが、まだ出てこない。
「あれ」は何だったんだろう?

月明り掲示板、盛り上がってますね。
ぼくが立ち入れないことも書かれているので、しばらく静観しようと思っています。
皆さんご自由に盛り上がってください。


今日は仕事だった。
愕然としたことがある。
同じ部署の子と話していたとき、ある言葉が出てこない。
つい「あれがあるやろう」と言ってしまった。
当然その子は「あれ」と言ってもわからず、「あれって何ですか?」と返された。
その「あれ」を思い出すのにちょっと時間がかかってしまった。
今もその言葉を忘れている。 
さて「あれ」って何だったんだろうか?
それにしても最近「あれ」や「それ」が多くなっているような気がする。


このページのトップヘ